マガジンのカバー画像

ICT活用編

23
ICT端末を活用した授業や校務についての記事をこちらでまとめています。
運営しているクリエイター

#teams

学校教育指導訪問(6/7)

 昨日(6月7日)は、檜山教育局から3名、せたな町教育委員会から1名の方がいらして学校教育指導訪問(いわゆる指導主事訪問)が行われました。  午前中に来校してすぐ、本校の研究内容の説明をK研究部長が行い、そこから2時間にわたって、3年生以外の全教室の授業参観でした。  研究主題の副主題に「1人1台端末の活用」をうたっている本校では、どの授業でも端末活用が考えられています。  今年度は、1年生でも、この時期にTeamsを使って作成した資料でプレゼンテーションができるところまで成

ICTに関わる実践資料 その3

 本連載もいよいよ最後です。ICTの実践といっても、特に目新しいことも難しいこともしていないですよね。誰もが実践できる、いや、もうされていることばかりのことと思います。大事なことは、「学校全体で系統立てて取り組まれていることか」だと思っています。  5年生では、独自に前日の夕方、または当日の朝に、担任がTeamsに、その日の予定や朝にすべきことを投稿し、子どもたちはそれを見て朝は動いています。これで学級全体が、端末を使う準備が整っていることになるのですね。宿題の解答も添付し

ICTに関わる実践資料 その2

 さて、いよいよ各学級の実践を公開研究会で使用したPPT資料を用いて紹介します。  今年度は、6月11日、まだひらがなも全部学習していない1年生にログインの練習を行いました。この日は、6年生がマンツーマンで1年生について、根気よく教えてくれる姿が微笑ましかったです。ログインだけじゃつまらないと、ペイントの使い方も教えて、うまく描けた子の絵をモニターで紹介するのも楽しかったのでしょう。1年生は、この後、ペイントで絵を描きたいがために、自分でログインの練習をするようになりました

1年生も端末を使い始めてもうじき1ヵ月(7/4)

 6月11日に初めてパスワードを打ち込んでログインを経験した1年生。これまでに、自分の端末で健康観察を打ち込んだり、カメラで写真を撮ったり、絵を描いたりといろいろな使い方を学んできました。  前回は、自分の顔をカメラで撮って、Teamsにアップする学習の様子を紹介しました。  この日は、まずペイントで描いた絵を端末内に保存し、その作品をTeamsに送るというのが、これまでの学習の復習のようなもの。  そこまでできたら今度は、「他の人の作品にリアクションをしよう」というのが

1年生3週間目の1人1台端末活用法

 6月11日(火)に、初めて自分の端末を手にしてから2週間が過ぎた1年生です。  これまで、パスワードを自分で打ち込んでログインすることを覚え、ペイントでお絵描きをし、毎朝の健康観察をFormsに打ち込むことを身に付けてきました。  職員室にいても、みんなきちんと健康観察を打ち込んでくれているのがExcelシートに反映されていくのでわかります。  さて、今日も5時間目が始まるチャイムが鳴るほんのちょっと前に教室の様子を見に行くと、もうほとんどの子どもたちが、端末にログインし